What’s new最新情報

  • TOP>
  • 最新情報

「年度末集会」を開催いたしました。2025/03/31

3月28日、当社では年度末集会を開催いたしました。
集会では、社長より今年度の経過報告と新年度に向けての挨拶が述べられました。
今年度は記録的な大雪に見舞われるなど、厳しい状況ではありましたが、社員一丸となって業務に取り組んでまいりました。
また、社員一人ひとりのスキルアップを目的としたロジカルシンキング研修を実施いたしました。
研修を通して、論理的思考の重要性を再認識し、日々のコミュニケーションに活かしていくことで、社員と会社が共に成長していきたいと考えております。
富山第一銀行様には、この場をお借りして厚く御礼申し上げます。

「健康経営優良法人2025」に認定されました。2025/03/13

当社では、社員一人一人の健康を経営の最重要課題と認識し、健康経営に取り組みます。
健康経営の目的は、社員の健康を維持・増進させ、
仕事と生活の両面で活躍できる人材を育成することにより、
企業の持続的な成長と発展を実現する事です。
従業員やその家族の健康増進により一層努めるとともに、
事業を通じて地域や社会に貢献してまいります。

「新年集会」を開催しました。2025/02/02

当社では、1月31日に新年集会を開催しました。
社長の年頭挨拶に加え、今回はコミュニケーション研修及び評価者研修を実施しました。
日々の業務の中で行っているコミュニケーションですが、実は意識的に鍛えることができるスキルであることを学びました。
このスキルを磨くことで、社内外との信頼関係をより一層構築し、推進してまいります。
評価者研修では、人事評価の主な目的が社員の成長と企業の利益向上にあることを再確認しました。
当社では、これから本格的に人事評価が開始されます。
今回の研修内容を活かし、社員と会社が共に成長できる環境づくりに取り組んでまいります。
最後になりましたが、研修を実施していただきました富山第一銀行様に感謝申し上げます。

SDGsへの取り組み2025/01/07

牛木組は建設事業を通じてSDGsに賛同し、持続可能な社会の実現に貢献していきます。
常に地域社会の安全と発展のために、地域の皆様と協力しながら取り組んでいきます。

「衛生大会」を開催しました。2024/10/07

10月1日より全国労働衛生週間が始まり当社では10月4日に衛生大会を開催しました。

牛木組では、社員の健康意識向上と人材育成を目的として、以下の講座・研修を実施いたしました。
1. 健康づくり講座(上越保健所様)
テーマ:食生活、メンタルヘルス
2. コーチング研修(富山第一銀行様)
内容:ティーチングとの違い、コーチングスキル(傾聴、質問、承認)

私たちはすでに健康経営に取り組んでおりますが、今回の講座で学んだ毎日の食事やストレス管理に関する知識を活かすことで、
より一層の健康維持・増進につながると確信しております。また、コーチング研修では、これからの時代に必要なスキルについて学ぶことができました。
社員の皆様には、今回の研修の内容を日々の業務に活かし、個々の成長につなげていただきたいと思います。
最後に、上越保健所様、富山第一銀行様に感謝申し上げます。

女性の活躍に関する情報を公表します。(2024年3月31日)2024/09/11

ワークライフバランス推進に向けた行動計画を策定しました。2024/09/06

社員の皆様がより働きやすく、能力を最大限に発揮できる環境づくりを目指し、新たな行動計画を策定いたしました。
当社は、この行動計画を通じて、社員一人ひとりが自身の能力を十分に発揮できる職場環境の整備に取り組んでまいります。

クリーンキャンペーンに参加しました。2024/09/04

私たちの会社では、地域貢献の一環として清掃ボランティア(クリーンキャンペーン)に参加しました。

蒸し暑い中でしたが、社員一同が汗を流しながらゴミ拾いに取り組みました。
この活動を通じて、社員の環境意識が高まり、持続可能な社会の実現に向けてさらに貢献していきたいと考えています。
これからも地域の美化に努めてまいります!